きょーばしのかもるえき

自己中な記事を量産しますw

京急大師線、怒涛のお正月ダイヤ。ちな4月。←は?

友達に聞いたんですが昨日(23年4月2日日曜日)京急大師線が本当は3編成、10分間隔で運行しているはずなのに、4編成、6分間隔で走っているとのこと。お正月にやるやつやんと思いながらも行ってみた。

4編成いればホントだということ。ダイヤ改正が原因が疑ったりもしましたが、京急のダイヤ見ても休日昼は3編成しか運用出てないんだよなあ。

81行路 1500形1525F  14:04通過

 

83行路 新1000形1437F  14:17通過

 

85行路 600形652F  14:11通過

 

87行路 新1000形1420F  14:22通過

 

来た順番にすると

81行路14:04

   ↓

85行路14:11

   ↓

83行路14:17

   ↓

87行路14:22

なのでおよそ6分間隔です。

京急のこと詳しい人じゃないとわからないですかね

これが現在の土休日・下り小島新田方面の同じ時間帯の時刻表です。赤い線で囲ったところが大体同じような時間帯の列車ですが、うまく嚙み合わないですね。

撮影地は港町駅徒歩3分くらいの有名なとこ。

 

京急の場合、車両前面に表示されるオレンジ色の数字ともしくはアルファベット1~2文字が、上の表の列車番号の欄、1480とか1482Xとかの数字の後ろ2桁をとって表示されています。

この場合表示は8082となりますが、偶数の場合奇数に繰り上げ8183と表示しています。

例えば81行路では下り線は○○80(X)、上り線では○○81(X)になります。

○○には始発駅の発車時を入れます。14時代なら1480など。(Xは同じ運用番号が2回繰り返される場合につけて混乱を回避しています。なのでXだけは表示されない。)

本題に戻り、この時刻表を見ると、81行路、83行路、85行路の時刻はありますが87行路の時刻はありませんね。ということは必然的に臨時ダイヤ、今回の場合はお正月ダイヤになっていたと考えられます。

 

いろいろ難しいですね。

皆さんならわかってくれると思いますがんばってね。

簡単にまとめると、普段通りの日に普段と違う運用を京急は始めた。ということ。

 

~後日談~

どうやら川崎大師にてなんちゃら祭りがあって客が増えるので増発したらしい

むかしHM出してた気がする。

これな

 

ということで今回も最後までお付き合いいただき

ありゃした

 

 

うちのブログの画像は転載禁止です。

ご協力お願いします。<(_ _)>

あとコメントと読者登録お願いします

Copyright © KyobashiJCT 2023